家に余ったお餅を冷凍している方は多いと思います。
特に忙しい時は、電子レンジを使ってサッと温めたいですよね。
でも、レンジで温めるとお餅が皿にひどくくっついてしまったり、固くなってしまうことがあります。
そこで今回は、電子レンジを使ってお餅をくっつかずに、もちもちとした食感で仕上げる方法をご紹介します。
電子レンジでお餅をくっつかずに温める方法
電子レンジでお餅を温めると、時々お皿に強くくっついてしまい、後片付けが大変なことがあります。
しかし、ちょっとした工夫を加えるだけで、簡単に防ぐことができます。
電子レンジでお餅をくっつかずに温めるための4つの方法をご紹介します。
餅がレンジでくっつかない方法1:水を少し加える
まず、電子レンジ対応の容器にお餅を入れ、大さじ1~2程度の水を加えます。
お餅自体も軽く水で湿らせると効果的。
そのまま500Wで1分、600Wなら30秒程度加熱します。
途中で様子を見ながら調整し、お皿にくっつかずにお餅が温まります。
水分を多めにすると、柔らかくてふっくらとした仕上がりになります。
餅がレンジでくっつかない方法2:クッキングシートを使う
クッキングシートを使用することで、お餅がお皿にくっつくのを防ぐことができます。
お餅をクッキングシートの上に置き、500Wで1分ほど加熱します。
加熱時間は、お餅の大きさによって調整しましょう。
クッキングシートを敷くことで、後片付けも簡単に。
お餅がスムーズにお皿から取れるので便利です。
餅がレンジでくっつかない方法3:ラップで包む
ラップを使ってお餅を包むことでも、お皿へのくっつきを防ぐことができます。
ラップで包むことで、蒸し焼き状態となり、お餅が柔らかく保たれます。
600Wで30秒程度加熱し、様子を見ながら調整します。
ラップを敷いたお皿にお餅をのせることで、後片付けが非常に楽になります。
餅がレンジでくっつかない方法4:少量の醤油を利用
お餅に少量の醤油を塗ってから加熱することで、醤油の熱が集まりやすくなり、底面がお皿にくっつくのを防ぎます。
加熱時間は600Wで30秒ほどが目安です。
焼いたお餅のような香ばしさが加わるので、一石二鳥の裏ワザです。
餅をレンジで固くならないようにするコツ
お餅をレンジで温めると、どうしても硬くなりがちですが、水を加えることで柔らかさを保つことができます。
特に、先ほど紹介した「水を加える方法」では、十分な水分を含ませることで、お餅がふっくらと柔らかく仕上がります。
クッキングシートやラップを使用する場合も、水で軽く湿らせることで、硬くならずに美味しく仕上げられます。
電子レンジでお餅を温める際の注意点
電子レンジでお餅を温める際には、いくつか気をつけるべき点があります。
特に安全面での配慮が重要。
電子レンジでの使用が適さない素材や、加熱時間によってはお餅が硬くなったり、爆発したりすることがありますので、正しい方法を守ることが大切です。
アルミホイルを使って餅をくっつかずに焼く方法
アルミホイルは電子レンジではなく、トースターでお餅を焼く際に使う方法として有効です。
お餅がフライパンやトースターの表面にくっつかないようにするため、特に「くっつかないアルミホイル」を使用することがおすすめ。
アルミホイルの上にお餅を置いて焼くと、お餅が均等に膨らみ、取り外しも簡単♪
電子レンジでアルミホイルを使うと火花が飛び、火災の原因にもなるので、絶対に避けてください。
まとめ
電子レンジでお餅を上手に温めるためには、いくつかの簡単なコツと裏技を覚えておくと便利です。
まず、水を少量加えてお餅を湿らせてから加熱することで、柔らかく仕上がり、くっつきにくくなります。
また、クッキングシートやラップを使っても、お餅が皿にくっつくのを防ぎつつ、後片付けも楽になります。
さらに、醤油を少量使うことで、香ばしさが加わり、お皿にくっつくのも防げます。