コンビニで荷物の送受を行うことはとても便利ですが、ローソンで佐川急便のサービスを利用する方法についてご存じでしょうか?
この記事では、ローソンでの佐川急便の利用方法、集荷と受取の手順について詳しくご紹介します。
ローソンで荷物を送る際の役立つアドバイスもご紹介するので、これから荷物を送る予定のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
ローソンで佐川急便の集荷は可能?
現在、ローソンでは佐川急便を使用した荷物の送付サービスを提供していません。
佐川急便で荷物を送る場合、最寄りの佐川急便の営業所に直接持ち込むか、自宅からの集荷を依頼する必要があります。
ローソンで佐川急便を直接利用できない理由は、佐川急便の事業戦略とコンビニとの提携の仕組みに起因しています。
佐川急便は主に企業向けの物流サービスに特化しており、一般の顧客向けのコンビニ配送サービスは行っていないのです。
佐川急便とコンビニ提携の現状
佐川急便は大規模なビジネス向けにサービスを展開しており、一般顧客の少量の荷物を扱うことは主な業務範囲外です。
他の配送業者とは異なり、ヤマト運輸や日本郵便が行うようなコンビニとの広範囲な提携を積極的には進めていません。
コンビニで荷物を扱うためには専用の機器やシステムが必要ですが、佐川急便はこれらの設備への投資を行っておらず、そのためコンビニでの直接送付は提供していません。
個人がローソンから佐川急便で荷物を送ることはできません。
ローソンで佐川急便を使った荷物の受け取り
ローソンでは、佐川急便を通じての荷物の送付サービスは提供されていませんが、特定のオンラインショップからの荷物受け取りは可能です。
受け取りが可能なオンラインショップは以下の通りです。
- 楽天市場
- ディノス
- SHOPLIST
- JINS
- Jimos
- dinos
- メガネスーパー
- 眼鏡市場
- イロドリ
これらのサイトで購入した商品は、ローソンで手軽に受け取れますが、佐川急便の主な事業方針としては大規模配送が中心であるため、個人の依頼人としての利用には制限があります。
ローソンで佐川急便からの荷物を受け取る方法
ローソンでオンラインショップの商品を受け取る際、佐川急便を利用します。
受け取り可能な店舗に荷物が届いたら、店内の受取カウンターで手続きが可能です。
商品受取に際しては、購入時に発行された受取コードや注文番号が必要です。
これらの情報は購入後にメールやアプリで受け取ることができます。
Loppi端末を使用した受け取り方法
オンラインでの購入時にローソンの受け取りを選択し、商品が到着すると購入サイトから問合せ番号や認証番号が送られます。
これらを店内のLoppi端末に入力し、引換券を発行してもらい、それを持ってカウンターで商品を受け取ります。
バーコードを使用した受け取り方法
オンラインで購入した商品の受け取り先をローソンに設定すると、商品到着時にバーコードが含まれたURLをメールで受け取ります。
店舗でバーコードをスマホに表示させて提示すれば、商品を受け取ることができます。
コンビニから荷物を発送する方法
コンビニで気軽に荷物を送る場合、ヤマト運輸の宅急便や日本郵便のゆうパックがおすすめです。
これらは個人向けの配送サービスを広く提供しており、多くのコンビニと提携しています。
ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンなど、さまざまなコンビニで利用できるため、手軽に荷物を送ることができます。
ヤマト運輸と日本郵便のサービスは料金や内容が似ているため、どちらを選んでも問題ありません。
ただし、両方のサービスを提供しているコンビニはまだ少ないので、利用する前に最寄りのコンビニでどちらのサービスが利用できるかを確認するといいでしょう。
まとめ
ローソンでは佐川急便を利用した荷物の発送はできませんが、特定のオンラインショップで購入した商品の受け取りは可能です。
受け取り可能なショップには、楽天市場やディノスなどがあります。
ローソンで佐川急便を使う場合は商品を受け取ることは便利ですが、荷物を送る際は他の運送会社の利用を検討してみてください。