猫のおしっこやうんち、マーキングのキツイ匂い、困りますよね。
カーペットやフローリング、ベッドにちょっとしたミスがあると、その匂いが染み付いちゃって、大変!
特に夏は、開けっ放しの窓から近所迷惑になることも。
そんなわけで、猫ちゃんのトイレやマーキングの匂い対策について、わかりやすくお話ししますね。
猫ちゃんのトイレの匂い対策
こまめなお掃除
猫ちゃんのトイレは、定期的にキレイにしておくのが一番大事。
放っておくと、部屋の匂いがキツくなってきます。
猫ちゃんも汚いトイレはイヤだから、いつもピカピカに。
トイレが汚れているなって思ったらすぐ掃除しましょう。
トイレ自体も、月に1回はしっかり洗ってあげるといいですよ。
猫ちゃんのおしっこは、熱湯で洗うと匂いがとれやすいんです。
トイレの場所選び
猫ちゃんのトイレを置く場所、ちょっと考えましょう。
玄関やキッチンみたいに、人の出入りが多いところは避けて。
換気が悪いところもダメ。
できれば、空気がキレイになるような場所がベストです。
トイレ用品は賢く選ぼう
システムトイレは初期費用はちょっとかかるけど、長く使えば結果オトク。
普通の猫砂と違って、システムトイレは砂をすのこの上に敷いて、下に消臭シートを敷くんです。
これでおしっこの匂いもぐんと減る!
消臭砂や消臭シートを使うと、少し出費は増えるけど、匂い対策にはすごく効果的ですよ。
猫のマーキングや粗相の匂い対策と匂い取りのコツ
猫のマーキングや粗相にはさっとお掃除と消臭を
ねこちゃんがお部屋でちょっとした粗相をしてしまったら、すぐにしっかりとお掃除して匂いを取り除くことが大切。
猫は一度匂いがついたところにまたやってしまうことがあるから、早めの対応がポイントです。
お出かけ中にイタズラがあったら、どこでしたのかわからないことも。
そんな時はブラックライトで尿の跡を見つけるといいですよ。
猫のマーキング場所はブラックライトで発見できる
猫がお家の中でマーキングをしてしまうと、その場所を見つけるのはなかなか難しいものです。
特に、白や淡色の床や壁では、マーキングの跡が目立たないことが多いんですよね。
でも、心配しないでください!
ブラックライトを使えば、そんな隠れたマーキングの場所も簡単に見つけられます。
ブラックライトは、紫外線を放出する特別なライトです。
この光を使うと、普通の光では見えない猫の尿に含まれる特定の物質が光るんです。
だから、暗い部屋でブラックライトを当てると、マーキングした場所が青白く光って見えるのです。
これが、ブラックライトがマーキング探しに役立つ理由です。
使い方はとても簡単。
部屋の電気を消して、ブラックライトを持ってゆっくりと部屋を歩き回りましょう。
猫のマーキングがある場所に光を当てると、青白い光が目につくはずです。
特に、猫が好んでマーキングする隅や、壁沿い、家具の後ろなどを念入りにチェックすると良いでしょう。
ただし、ブラックライトで見つかった全てが猫のマーキングとは限りません。
他の物質も光ることがあるので、見つけた後はしっかりと確認しましょう。
そして、マーキングを発見したら、すぐに適切な方法で清掃と消臭を行い、再び同じ場所にマーキングをしないように対策を講じることが大切です。
猫のマーキングや粗相のお掃除ポイント
フローリングや畳での粗相は、薄めた洗剤でキレイに拭き取って、最後に乾拭きでしっかり水分を取ります。
最後にペットに優しい消臭スプレーをシュッとして匂いゼロ!
カーペットの場合は酵素洗剤で洗えれば一番なんだけど、難しいときは吸収性の良い布で尿を吸い取って、熱湯をかけて匂いを飛ばしてみて。
スチームクリーナーもかなり効果的です。
この作業を何回か繰り返して、最後にもう一度消臭スプレーで完璧に。
熱湯やスチームクリーナーは、ソファや洋服、毛布にも使えるけど、素材には気をつけてね。
猫のマーキングや粗相の原因をチェック
ねこちゃんは普段は決まったトイレでしかしないもの。
だから、粗相があったら何か原因があるはず。
粗相をなくすには、その原因を見つけて解決することが大事。
トイレが汚れていたり、場所が気に入らなかったり、砂の種類が合わなかったりすることも。
こういう原因を一つずつクリアしていくと、ねこちゃんの粗相も減っていきます。
猫のトイレ&マーキング臭対策!まとめ
私たちが気持ちよく暮らすためにも、お家の匂いは大切な問題。
トイレの掃除やイタズラ、マーキングがあったら、その都度ちゃんと対処することが大事。
ちょっとしたことが積み重なって、部屋がどんどん匂ってきてしまうと、どこが原因かもわからなくなることもあります。
猫がイタズラやマーキングをするには何かしらの理由があるわけです。
めんどうかもしれないけど、一つ一つ原因を探って対策することが大切です。