\ Amazon お得なタイムセールはコチラ /
PR

猫の遊び心をくすぐるキャットタワー選び!突っ張り?据え置き?どっちを選ぶ?

スポンサーリンク
ペットや生き物

猫の遊び道具として大人気のキャットタワー。

でも、突っ張り型?据え置き型?どっちを選ぶかって、結構悩むところですよね。

「突っ張り型って、大丈夫かな?」
「それとも、据え置き型の方がしっかりしているのかな?」

デザインもいいけれど、何より大切なのは「ぐらつかずに遊べるかどうか」ですよね。

大好きな猫ちゃんのために、最高のキャットタワーを選びたい!

そんなあなたのために、突っ張り型と据え置き型、それぞれのキャットタワーのいいところ、気をつけたいところをご紹介します。

あなたのお家にぴったりのキャットタワー、見つけてみませんか?

スポンサーリンク

猫ちゃんのための突っ張り式キャットタワーってどんなの?

突っ張り式キャットタワー

突っ張り式キャットタワーのいいところ

お家のスペースをあまり使わない、スリムな突っ張り式キャットタワー。

省スペースで置けるのが魅力的ですよね!

木を登るようなデザインのものもあって、元気な猫ちゃんの運動にもぴったり!

でも、注意が必要なところも…

ただ、しっかり固定しないと倒れちゃうリスクがあるのが難点。

高いし、天井にしっかり固定する必要があるから、転倒したら大変!

天井が弱いと固定が緩みやすいので、しっかりとした場所に設置して、時々ギュッと締め直しも必要です。

軽いタワーが多いので、ちょっと緩むと倒れることも…。

さらに、天井に傷がつくこともあるから、賃貸だとちょっと考えもの。

天井の高さに合ったタワーを選ぶのも大事。間違えないようにサイズ確認はマストです!

突っ張り式タワーがおすすめなお家

しっかり固定できるかが大事な突っ張り式タワー。

天井の梁がどこにあるか分かりやすいお家や、定期的にチェックできるお家が向いています。

突っ張り式は避けたほうがいいかも…なお家

天井がグラグラするとか、固定できる場所がない場合は、突っ張り式はちょっとリスクがありますね。

賃貸の場合は、跡が残る可能性も考えて、避けた方が無難かもしれません。

スポンサーリンク

据え置き型キャットタワーってどんなの?

据え置き型のいいところ

据え置き型キャットタワーは、どこにでも簡単に置けるのが魅力。

賃貸でも使いやすいんです。

さらに、大きな猫ちゃんでも安定して遊べる丈夫なタイプが多くて、これは嬉しいポイントですよね。

気をつけたいポイント

ただ、突っ張り型と比べると、ちょっと場所を取るのが難点。

スリムなタイプもありますが、しっかり安定させるためには重い土台が必要。

だから、猫ちゃんが元気に遊ぶと、ちょっとグラグラすることも。

大きいタイプは移動が大変だったり、時間が経つと支柱が曲がったりすることもあるので、定期的なチェックが大事です。

据え置き型が向いてるお家

賃貸だったり、突っ張りに適した場所がない家庭には、据え置き型がぴったり。

大型猫ちゃんや、シニア猫ちゃんにも低めで安全な据え置き型がおすすめです。

据え置き型を避けた方がいい家庭

あまり向いてないお家って少ないんですが、とっても狭いお部屋だと、小さいタワーでも倒れる可能性があるので注意。

そんな場合は、スペースを取らない突っ張り型や、家具を活用して遊び場を作るのがいいかもしれません。

スポンサーリンク

キャットタワー選びのコツ

今回は、各タイプのキャットタワーを見てきましたが、どう思われましたか?

「突っ張りタイプは頑丈そうだけど、うちでは固定が難しそうだから据え置きタイプがいいかな?」
「本当は据え置きタイプを考えてたけど、突っ張りタイプを設置できるスペースがあるかも!」

お家の環境を考慮して選んでいただけると幸いです。

もっと安全性の高いタワーを求めているなら、突っ張りタイプなら二本の柱があるモデル。

据え置きタイプなら四本柱のモデルがおすすめです。

体重が5キロ以上の大型猫や元気な子には、丈夫な大型猫専用タワーを。

高い所が苦手、足が弱いシニア猫などには、段差が低く登りやすいタワーが向いています。

「おもちゃ付きがいいかな?」

「うちの子、紐を食べちゃうからおもちゃはない方がいいかも」

こんな風に「うちの子に合うか合わないか」を考えると選びやすくなります。

でも、よく考えて買っても猫ちゃんの好みに合わないこともありますよね。

あまり深く悩まず、まずは合いそうなものを一つ試してみるのが良いでしょう。

使ってみて気に入った点、困った点などをチェックし、次回の購入時に役立てましょう。

スポンサーリンク

猫の遊び心をくすぐるキャットタワー選びまとめ

キャットタワー選び、なかなか悩むポイントですよね。

一つ選ぶにも、じっくり考えたいもの。

この記事が、据え置きタイプか突っ張りタイプかを選ぶ際の参考になれば嬉しいです。

我が家の猫には突っ張りタイプと据え置きを両方試しました。

最初は据え置きを使っていたのですが、あまりに激しく上り下りしていたため、2年ほど経ったころ倒れました(笑)

今は、土台がガッチリしてぐらぐらしにくい据え置きキャットタワーを愛用しています♪

皆さんも、お家の環境と猫ちゃんの性格に合った素敵なキャットタワーを見つけられますように!

タイトルとURLをコピーしました